FEATURE
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

#イセタンメンズの愛用品
アンテナを張り巡らせ、鋭い審美眼を持つ“イセタンメンズ”のキーパーソンが、お気に入りの私物や欲しいアイテムをご紹介する連載「#イセタンメンズの愛用品」。
ミレニアル世代に向けた、より快適なフィッティングを実現する各メーカーの靴を、木型とともに一挙紹介する。 それぞれの技術と個性が反映したフォルム。 1.SCOTCHGRAIN 〈スコッチグレイン〉「13800」39,600円 □伊勢丹新宿店本館6階=催物場「ISETAN靴博2020」/メンズ館地下1階=紳士靴 エレガントな印象のスクエアトウ。 ワイズフィッティングを従来のシングルE から、より細身のD に変更し、ヒールカップを小ぶりにした木型「GA-1」。木型のいわゆる二の甲、ボールジョイン
男性のビジネスシューズに定評のある<リーガル>。シンプルでスーツに合うデザインのため、ビジネスシーンに最適です。特に社会に出たての新入社員の皆様こそ、革靴選びには気を遣うことでしょう。そこで今回は、新入社員の皆様にオススメの革靴をご紹介いたします。<シェットランドフォックス><シェットランドフォックス>は世界に通じる日本人のための日本製の靴としてリーガルコーポレーションからデビューしたブランド。日本人の足形を、豊富な経験から分析し、フィッティングと履き心地の良さを実現しています。また、流行にとらわれない永
ビジネススタイルのカジュアル化にともなって、スーツを着る人が減り、スニーカー通勤もできる時代。いま若い世代の革靴離れは着実に進んでいる。しかしそんな時代だからこそ、あえて革靴を履いて他と差をつけたいと思っている人もい
「友人が生命保険会社に勤めていますが、上司から営業マンの身だしなみとして、靴はストレートチップかプレーントゥを選べと言われたそうです」と語るのは、紳士靴バイヤーの宮下創太。卒業式や入学式、新社会人をはじめ、異動してスーツを着るようになる人が「仕事や冠婚葬祭に履く靴」を検索する機会が増える春シーズン。 そんな方に宮下がおすすめするのは、“実用靴の最高峰”ともいわれる<三陽山長>のストレートチップ「友二郎」。「どんなスーツにも履ける王道で、日本人の足に合う、バランスの良い靴」としてメンズ館のお客さま
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
アンテナを張り巡らせ、鋭い審美眼を持つ“イセタンメンズ”のキーパーソンが、お気に入りの私物や欲しいアイテムをご紹介する連載「#イセタンメンズの愛用品」。
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
伊勢丹新宿店メンズ館に所属する、個性豊かなスタイリストにクローズアップしてご紹介する連載企画「イセタンメンズ スタッフプロフ」。今回はメンズアテンダントの一期生であり、スマートカジュアルを得意とする渋谷早甫子をご紹介します。 「人を応援することが大好き!」という彼女はお客さまを接客する際、「同じ接客はふたつとない」というのが信条。日々接客スキルのブラッシュアップを続けています。そんな彼女を支えているのが日々の“推し活”。毎日の通勤時は、SPEED(スピード)(*1)を聴きながら。休日は横浜DeNAベ
ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!
ズボンをはくとウエスト部分やお尻・太ももの裏に汗をかいて不快な思いをした経験はありますか?特に夏の汗をかきやすい季節は、ズボンへの汗じみが気になる、股下の蒸れやにおいが気になる男性も多いのではないでしょうか。 夏のパンツスタイルを快適に過ごすには、“ロングパンツ(以下ロンパン)を着用する”のがおすすめです。 近年のロンパンは、父親世代がはいていた“ステテコやズボン下”とは比較にならないくらい生地の機能がレベルアップしています。汗によるズボンへのべたつきを抑えるだけではなく、ズボンの生地を傷めず、シ